-
-
【勉強はもう不要?】筆記対策をしなくても受験できる公務員試験にチャレンジしよう!
2021/1/10
公務員試験というと一般的には憲法、民法などの「専門科目」と数的処理、英語、時事問題などの「教養科目」の2つの筆記試験を受験し、合格したら集団面接・個別面接で最終合格者を決めていくという試験パターンが一 ...
-
-
【公務員試験面接対策】面接ウケするアルバイトの経験とは?
2020/10/21
学生の頃って、アルバイトはいかに時給がよく、楽に稼げるかにのみ着目してアルバイトを決めると思います。 もちろん、それでよいこともあるかとは思いますが、せっかくアルバイトするのであれば、将来的に役に立つ ...
-
-
【公務員の人事異動】なぜ、異動希望は叶わないのか?
2020/10/12
そろそろ自治体によっては、新規採用職員の最終合格を出し、来年度の組織定員のベースを作りつつ、来年度の人事異動に向けて動き出しているところもあるかと思います。 人事異動は基本的に、人事担当部署が一括して ...
-
-
【結論=早ければ早いほどいい】公務員試験いつから勉強すれば間に合うか?
2020/10/6
公務員試験の勉強をいつから始めるべきか。 こういった資格試験の勉強をいつから始めるべきかという問題は、勉強するかたにとってとても関心がたかいトピックだと思います。 「試験が〇月にあるのですが、今から勉 ...
-
-
【不合格でも大丈夫!?】公務員試験に落ちた人が目指せる資格
2020/10/5
公務員試験の勉強、頑張っていますか? 公務員試験は科目数が多いし、筆記試験が受かった後も面接試験があるなど非常にスタミナが必要な試験で地道に努力を続ければ、必ず合格できます。 一方で、 ここ何十年も不 ...
-
-
【市内or市外】市役所職員になったらどこに住むべきか?
2020/9/19
近年では、年収よりも優先度が高い「勤務地」。 世の中の流れとして、全国転勤を好まず、どちらかというと一つの地で腰を据えることが好まれる時代のようです。 どうしても働く場所固定させたい方は地方公務員、特 ...
-
-
【フリーターの公務員試験対策】試験勉強中にバイトはするべきか?
2020/9/4
フリーターが公務員を目指す上でアルバイトを継続したまま試験に臨むか、続けながら試験対策をするか、非常に迷うところです。 一人暮らしの方の場合は、生活費を稼ぐためにやむを得なくアルバイトをしなければなら ...
-
-
【公務員試験の面接対策】「なぜフリーターなの?」に対する上手な答え方
2020/8/12
フリーターから公務員は目指せます。 公務員試験は受験生は全て平等に扱われますので、特定の大学を優遇したり、面接で加点があるわけでもありません。 民間企業やフリーランスでなく、公務員を目指したい!という ...
-
-
公務員は英語勉強する必要なし!【だまってMOS取りましょう】
2020/8/11
私は高校時代から英語が得意科目で、英検やTOEICなど英語の学習を継続してきました。 ここ数年、英語ができないと、就職面接すら受けられないような企業が増えています。 有名どころでいうと、楽天は入社まで ...
-
-
【とにかく勉強しろ!】公務員になるのに学歴は関係ありません
2020/8/11
「学生が就職したいランキング」 「親が子供に就職させたいランキング」 こういった就職関係のランキングでは、公務員は毎年1位、2位になるほど人気です。 不景気やコロナの影響もあって、新卒ももちろんですが ...